【 お知らせ 】
〜チーズの製造&発送について〜
毎週金曜、土曜日に製造&発送致します
当店取り扱いのチーズは、全てひとつひとつ手作りしている自社製品です。
出来る限り最短,もしくはご希望日にて手配致しますが
ご注文日や製造日のタイミング等によって
しばらくお待ちいただくこともございます。
何卒ご理解いただけますよう宜しくお願い致します。
~ 賞味期限について ~
皆様により美味しくお召し上がりいただきたく
フレッシュチーズチーズの賞味期限を下記内容にて設定させていただきます
*モッツァレラベース(ノディーノ、トレッチャ、ブッラータ含む)のフレッシュチーズ*
製造日より3日
*リコッタチーズ、ストラッチャテッラチーズ*
製造日より7日
何卒宜しくお願い致します
東京、駒込発。
オステリア・セルヴァジーナより
作りたてのフレッシュチーズを
お届け致します
**『Japan cheese award2022』にて最優秀賞獲得しました**
この度、当店のチーズ3品
「ブッラータ」「リコッタ」「トレッチャ・フレスカ(三つ編み型のモッツァレラ」
がそれぞれ最優秀部門賞を獲得することが出来ました。
味わいそのままに、新鮮なフレッシュチーズをご自宅にお届け致します。
是非お試しください!!
-
カゼイフィーチョ・セルヴァジーナの受賞チーズ3点SET
¥4,740
カゼイフィーチョ・セルヴァジーナの作り立てチーズを お得な3点セットでお届けする一押し商品です!! 『ジャパン・チーズ・アワード2022』に出品致しました3品 *駒込リコッタチーズ(リコッタ部門) *駒込ブッラータチーズ(パスタフィラータ/ブッラータ部門) *トレッチャ・フレスカ(パスタフィラータ/モッツァレラ部門) おかげさまで、それぞれ最優秀部門賞を獲得することが出来ました。 カゼイフィーチョ・セルヴァジーナは 東京、駒込で原点でもある南伊プーリア州の郷土料理のレストラン を営んでおります。(オステリア・セルヴァジーナ) その中でフレッシュチーズは日々愛され、決して食生活に欠かせない食材のひとつです。 街のあちこちには地元のチーズ工房がたち並び、人々は昔ながらのお豆腐屋さんのような 感覚で気軽に出来立てのチーズを買い求めます。 伝統的に受け継がれた現地そのままの味わい、 そして現地イタリアでしか味わえない鮮度を追い求めて 店内でチーズ作りを始めました。 そして更にご自宅でも手軽に楽しんで頂けるよう 設備を整えチーズ工房を併設、小売販売を実現致しました。 本格的な南イタリアチーズを是非ともご自宅にてお試しください! ■商品内容 *トレッチャ・・フレスカ(モッツァレラチーズ) 原材料名:生乳(東京都産)、食塩 内容量:180g 賞味期限:製造日より3日 保存方法:要冷蔵(10℃以下) *リコッタチーズ 原材料名:乳清(東京都製造)、生乳、食塩 内容量:160g 賞味期限:製造日より7日 保存方法:要冷蔵(10℃以下) *ブッラータチーズ 原材料名:生乳(東京都産)、クリーム、食塩 内容量:130g 賞味期限:製造日より3日 保存方法:要冷蔵(10℃以下)
-
駒込ブッラータチーズ
¥1,580
東京・八王子にある磯沼ミルクファームの新鮮な生乳で 作り上げた出来立てブッラータ。 丁寧に手延ばしし滑らかに仕上げたモッツァレラ、 そして中からはとろとろクリーミーな ストラッチャテッラチーズが溢れ出す♫ ブッラータの発祥の地、プーリア料理を提供する オステリア・セルヴァジーナより、心を込めて お届け致します! ■内容量:約130g ■原材料:生乳(東京都産)、クリーム、食塩 ■賞味期限:製造日より3日 安定剤等、添加物は不使用です フレッシュチーズは鮮度がとても重要です 到着後はなるべく早めにお召し上がりください ■保存方法:要冷蔵(10度以下) ■おすすめの食べ方 *ほんのりと塩味を加えておりますが、お好みで塩とEXVオリーブオイルをかけてお楽しみください。 *フレッシュなトマトやルッコラなどのお野菜と共に楽しめるのはもちろん、旬のフルーツや生ハム等の加工肉を添えるのも美味♫ 色とりどりの野菜を優しく煮込んだりマリネした料理と合わせても、食卓を彩る1皿に!
-
駒込リコッタチーズ
¥1,280
ほんのり甘い風味とミルクの存在感、ほろほろとした食感が口の中で溶けゆく、手づくりリコッタチーズ。 こんなにもリッチな味わいなのに、実はとってもヘルシーで健康的なのが魅力のチーズです♫ チーズのベースとなるカードをつくる工程のなかで分離して生まれる液体、ホエイ(乳清)。 リコッタはこのホエイから造られるチーズで、さらにミルクを加えてゆっくり加熱することで 自然と凝固したところをすくい取って型に詰めてゆきます。 製造工程の中で再度煮詰めることから「Ri(再び)Cotta(煮詰める)」という名前が付きました。 ■内容量:約160g ■原材料:乳清、生乳、食塩 ■賞味期限:製造日より7日 安定剤等、添加物は不使用です フレッシュチーズは鮮度がとても重要です 到着後はなるべく早めにお召し上がりください ■保存方法:要冷蔵(10度以下) 時間が経つにつれて水分が出てきます。 水切りかごから容器に溜まった水分は使用せずに捨てて下さい。 ■おすすめの食べ方 *ほんのりと塩味を効かせておりますが、保存のために薄味に仕上げております。 お好みで塩とEXVオリーブオイルをかけてお楽しみください。 デザート替わりに、ハチミツをかけて食べるのもおすすめです。 *先ずはフレッシュな状態で、生野菜のサラダに乗せたり、野菜のマリネに添えたり。 野菜の甘みと相性が良いので、旬の野菜のポタージュに浮かべてみたり、トマトソースや 野菜たっぷりのパスタ料理の仕上げにすくって乗せるとリッチな味わいに♫ *パスタのトマトソースにリコッタを軽く混ぜ込んで、まろやかトマトクリーム風としても 楽しめます。 *クリームチーズの代わりにリコッタチーズを使ってお菓子づくりもおすすめです。 美味しい上にカロリーも低く、軽やかな仕上がりで良いこと尽くし! 言い方を変えると、ホエイはチーズの副産物。 でも、現地イタリアではさらにバターを造ったり、飼料にしたり(ホエイ豚!)ととっても万能。 密度があり濃厚ながら、ほうばるとほろっと溶け、まとわりつかず、抜けはさっぱり。その新しい体験を、ぜひ。
-
トレッチャ・フレスカ~三つ編み形のフレッシュモッツァレラ~(180g)
¥1,880
三つ編み型に仕上げたモッツァレラ・トレッチャ。 通常のまん丸型の1.5倍サイズで食べ応え抜群!! イタリアのフレッシュチーズの代表格といえば、やはりモッツァレラ!? 長年レストランで提供している、当店には欠かせない作りたてのチーズがご家庭でも楽しめます♫ 東京・八王子の磯沼牧場から届いた新鮮なミルクを乳酸発酵させ、元となるカードから全て手造り。 これを熱湯の中で、引き延ばしながら丁寧に練り上げてゆくことで(パスタフィラータ製法)、 他のチーズにはない独特の弾力が生まれます。 程よい食感、きらめく艶、そしてミルキーな風味は絶妙な練りの塩梅によって 大きく左右されます。 こちらは太めの紐状に成形したモッツァレラを、さらに三つ編み状に仕上げた まさに現地スタイル。技術を要する逸品です。 大皿に丸ごと乗せて、周りにはサラダやフルーツ、生ハムなどを散りばめて・・・ 一気に食卓が華やぎます! 沢山のお客様に親しまれ、培ってきたセルヴァジーナのモッツァレラチーズを 是非ともお試しください! ■内容量:200g ■原材料:生乳(東京都産)、食塩 ■賞味期限:製造日より3日 安定剤等、添加物は不使用です フレッシュチーズは鮮度がとても重要です 到着後はなるべく早めにお召し上がりください ■保存方法:要冷蔵(10度以下) ■おすすめの食べ方 *お好みで塩とEXVオリーブオイルをかけてお楽しみください。 *先ずはそのままフレッシュな状態で、生トマトやバジルと共にカプリ風でシンプルに。 旬のフルーツや生ハムと共にいただくのもおすすめです。 *加熱用でいただく場合は前もって水分を切ってお使いください。
-
駒込モッツァレラチーズ
¥1,080
もっちり、そしてギュッと噛む毎に広がるミルキーな味わい・・・ イタリアのフレッシュチーズの代表格といえば、やはりモッツァレラ!? 長年レストランで提供している、当店には欠かせない作りたてのチーズがご家庭でも楽しめます♫ 東京・八王子の磯沼牧場から届いた新鮮なミルクを乳酸発酵させ、元となるカードから全て手造り。 これを熱湯の中で、引き延ばしながら丁寧に練り上げてゆくことで(パスタフィラータ製法)、 他のチーズにはない独特の弾力が生まれます。 程よい食感、きらめく艶、そしてミルキーな風味は絶妙な練りの塩梅によって 大きく左右されます。 沢山のお客様に親しまれ、培ってきたセルヴァジーナのモッツァレラチーズを 是非ともお試しください! ■内容量:約120g ■原材料:生乳、食塩 ■賞味期限:製造日より3日 安定剤等、添加物は不使用です フレッシュチーズは鮮度がとても重要です 到着後はなるべく早めにお召し上がりください ■保存方法:要冷蔵(10度以下) ■おすすめの食べ方 *食べる直前に軽く常温に戻しておくと、ミルクのやさしい風味がより楽しめます。 *開封後は賞味期限に限らず風味が落ちてまいりますので、なるべく一度で食べきるのがおすすめです。 *ほんのりと塩味を加えておりますが、保存のために薄味に仕上げております。 お好みで塩とEXVオリーブオイルをかけてお楽しみください。 *先ずはそのままフレッシュな状態で、生トマトやバジルと共にカプリ風でシンプルに。 いつもの野菜サラダに散りばめるだけでも良し、生ハムをくるんと巻いてオードブル もスタイルも♫ *翌日楽しむなら、ピザのトッピングはもちろん、パスタの仕上げにゴロッと加えたり、 ラザーニャやカロッツァ(アンチョビバター風味のフレンチトースト)に挟んで焼き上げたり、 野菜のトマト煮をグラタン皿に盛り、チーズを乗せてオーブン焼きも・・・ 楽しみ方、無限大です!
-
ストラッチャテッラチーズ180g
¥1,380
■商品名 ストラッチャテッラチーズ ■内容量 180g ■保存方法 10度以下の要冷蔵 プーリア生まれのチーズのひとつ、ブッラータ。 薄く袋状に仕上げたモッツァレラの中にはとってもクリーミーなチーズがたっぷり詰まってます♫ こちらの商品はまさにそのトロトロのチーズをダイレクトに楽しめる一品です! その名も『ストラッチャテッラチーズ』。 モッツァレラチーズを細かくほぐして、生クリームでとろーりクリーミーに仕上げたチーズです。 パンにそのまま乗せて食べたり、旬のフルーツや野菜、生ハムと合わせてリッチな前菜に。 トマトソースやジェノヴェーゼのパスタの仕上げに添えて、絡めて頂くのも美味!!
-
モッツァレラ・ノディーノ/ 駒込手作りチーズ
¥1,080
もっちり、そしてギュッと噛む毎に広がる、ミルキーな味わい・・・ 普段はまんまるのモッツァレラを、結び目型の一口サイズに仕上げたモッツァレラ・ノディーノです! 独特の弾力と食感が味わえます。 イタリアのフレッシュチーズの代表格といえば、やはりモッツァレラ!? 長年レストランで提供している、当店には欠かせない作りたてのチーズがご家庭でも楽しめます♫ 東京・八王子の磯沼牧場から届いた新鮮なミルクを乳酸発酵させ、元となるカードから全て手造り。 これを熱湯の中で、引き延ばしながら丁寧に練り上げてゆくことで(パスタフィラータ製法)、 他のチーズにはない独特の弾力が生まれます。 程よい食感、きらめく艶、そしてミルキーな風味は絶妙な練りの塩梅によって 大きく左右されます。 沢山のお客様に親しまれ、培ってきたセルヴァジーナのモッツァレラチーズを 是非ともお試しください! ■内容量:約120g ■原材料:生乳(東京都産)、食塩 ■賞味期限:製造日より3日 安定剤等、添加物は不使用です フレッシュチーズは鮮度がとても重要です 到着後はなるべく早めにお召し上がりください ■保存方法:要冷蔵(10度以下) ■おすすめの食べ方 *ほんのりと塩味を加えておりますが、保存のために薄味に仕上げております。 お好みで塩とEXVオリーブオイルをかけてお楽しみください。 *先ずはそのままフレッシュな状態で、生トマトやバジルと共にカプリ風でシンプルに。 いつもの野菜サラダに散りばめるだけでも良し、生ハムをくるんと巻いてオードブル もスタイルも♫ *翌日楽しむなら、ピザのトッピングはもちろん、パスタの仕上げにゴロッと加えたり、 ラザーニャやカロッツァ(アンチョビバター風味のフレンチトースト)に挟んで焼き上げたり、 野菜のトマト煮をグラタン皿に盛り、チーズを乗せてオーブン焼きも・・・ 楽しみ方、無限大です!(予め水分を切ってお使いください)
-
スカモルツァ・アッフミカータ(130g)
¥1,580
■商品名 スカモルツァ・アッフミカータ ■内容量 約150g ■保存方法 要冷蔵 手作りしたモッツァレラを、軽く塩味を加えてから吊るし、一晩乾燥させます。 程よい硬さになったところで薫製にかけた自家製チーズです。 そのまま薄くスライスして、ワインのおつまみにするのはもちろん、 熱々のフライパンで、厚切りにしたチーズをカリッと焼き上げるのも美味! お野菜やお肉に乗せてオーブン焼きにするのもおすすめです♫
-
スカモルツァ・ビアンカ
¥1,380
SOLD OUT
■商品名 スカモルツァ・ビアンカ ■内容量 約150g ■保存方法 要冷蔵 手作りしたモッツァレラを、軽く塩味を加えてから吊るし、一晩乾燥させて作る南イタリアならではのチーズです。 そのまま薄くスライスして、ワインのおつまみにするのはもちろん、 熱々のフライパンで、厚切りにしたチーズをカリッと焼き上げるのも美味! お野菜やお肉に乗せてオーブン焼きにするのもおすすめです♫ ミルクの風味が素直に味わえるこちらのプレーンタイプと、 スモーキーな香りが楽しめる燻製タイプがございます。
-
駒込白カビチーズ(Neve)140g
¥1,680
SOLD OUT
東京・八王子にある磯沼ミルクファームの新鮮な生乳で 作り上げた新作、白カビチーズ 『Neve』(ネーヴェ)。 ミルクの風味を感じる味わいは重たすぎず、キレの良い口当たり。 焼き立てパンに乗せて朝食はもちろん、そのままワインのおつまみにも♪ 無添加手作り、セルヴァジーナのオリジナルチーズを、是非お試しくださいな。 駒込にてプーリア料理を提供する オステリア・セルヴァジーナより、心を込めて お届け致します! ■内容量:140g ■原材料:生乳、食塩 ■賞味期限:製造日より20日 安定剤等、添加物は不使用です 開封後はなるべく早めにお召し上がりください ■保存方法:要冷蔵(10度以下)
-
駒込ブルー/手作り青カビチーズ(90g)
¥1,510
SOLD OUT
商品名 : 駒込Blu〜手作りブルーチーズ〜 原材料名:生乳(東京産)、食塩 内容量:約90g 保存方法:要冷蔵(10℃以下) 遂に完成! 磯沼牧場さんの新鮮なミルクをベースに じっくりと手を掛けて出来上がった 初の青カビチーズです。 青カビチーズならではの風味と味わいは いわゆるヨーロッパ諸国のものよりも やさしくてソフト。 まずは柔らかな口当たりを楽しむもよし、 しばらく寝かせて熟成させてから楽しむ のもいいですね! ここだけの駒込ブルー、是非お試しくださいな!!
-
自家製ジンジャーシロップ400g
¥1,180
■商品名:ジンジャーシロップ ■原材料名:生姜、三温糖、蜂蜜、レモン果汁、シナモン、クローブ、黒胡椒、唐辛子 ■保存方法:要冷蔵(10℃以下) ■賞味期限:製造日より1ヶ月 レストランで長年提供しております、オリジナルのジンジャーシロップを、ご自宅でも 手軽に楽しめるようになりました! 生の生姜はもちろん、様々なスパイスの存在感際立っていて、 甘味がありながらもかなりの大人味。 定番のソーダ割りはもちろん、フルーツジュースで割ったり、紅茶やお酒にに加えたり。。。 そして冬の寒い時期は、お湯で割った「ホットジンジャー」がおすすめ♫ 心も体も、ポッカポカですよ(^-^) 是非、自分好みのオリジナルの割り方、お楽しみ下さい!
-
フェンネル風味の手作りタラッリ/プーリアのおつまみスナックパン150g
¥580
SOLD OUT
レストランで定番だったワインのお供、タラッリ。 輪っかの形で、カリッと焼き上げたプーリアの伝統パン(スナック?)です。 食べ切りサイズの約150gにてお届け致します!! 商品名:タラッリ/フェンネル風味 原材料:小麦粉、フェンネルシード、食塩、白ワイン、パン酵母 保存方法:直射日光を避け常温で保管 開封後はなるべく早くお召し上がりください
-
Disanti/エキストラヴァージンオリーブオイル250ml
¥1,600
オステリア・セルヴァジーナ愛用の、プーリア産 ExVオリーブオイル。 フルーティでありながら、喉越しにほんのり辛さと苦みを心地よく感じる、奥深いながらもバランスのとれた味わいです。 パンやチーズなど、シンプルな素材にやさしく寄り添い引き立てる万能オイルです! 南イタリア・プーリア 州のガルガノ国立公園内(ヴィエステ)で栽培のオリーブ“オリャローラ デル ガルガノ”を主に使用。 オリーブの銘醸地、プーリアの大地を感じるセルヴァジーナのお勧め食材です♪ Disanti/エキストラヴァージンオリーブオイル250mlは、イタリア産の最高品質のオリーブを使用して作られた上質なオリーブオイルです。豊かな風味と深いコクが特徴で、料理に美味しさを引き立てます。 このオリーブオイルは、厳選したオリーブを慎重な手法で搾油しています。オリーブの果実本来の香りや風味を最大限に引き出すため、低温抽出法を採用しています。その結果、ピュアでフレッシュな味わいが楽しめるのです。 さらに、Disanti/エキストラヴァージンオリーブオイルは、オリーブ農家の手作業による自家製品であり、伝統的な製法にこだわっています。そのため、品質にも安心してお使いいただけます。 このオリーブオイルは、サラダやパスタ、グリル料理など幅広い料理に活用できます。さらに、オリーブ特有の抗酸化作用により、健康維持にも効果的です。 是非、Disanti/エキストラヴァージンオリーブオイルで特別な料理体験をお楽しみください。最高品質のオリーブオイルで、お料理をより一層美味しく引き立てましょう。 ※保存時は直射日光を避け、冷暗所で保管してください。
-
【スプマンテ】ミリア'NV / カイアッファ
¥2,750
▪️生産者:カイアッファ ▪️地域:伊/プーリア州 ▪️使用品種:フィアーノ・ミヌートロ ▪️8月下旬に収穫。除梗、破砕後ソフトプレスし、16度設定のステンレスタンクで12時間発酵。シャルマ・ルンゴ方式。シュール・リーを5〜6ヶ月行う。 プーリア北部、ガルガーノ半島で完全オーガニックにてワイン造りを行っているワイナリーです。 6人兄弟を筆頭に家族経営、葡萄栽培に欠かすことのできない昆虫、生物たちが作り上げる生態系を尊重し自然のなかで健康的に育つ葡萄が原点にあります。 伸び伸びとワイン畑に共存する昆虫たちをラベルにしたため、この土地ならではの味わいを存分に表現しております。 地中海性気候による旨みたっぷりの果実味、そして畑からわずか4キロに位置する海からのミネラル。 白桃や洋梨の芳醇な中にフレッシュでドライな塩味が爽やかに広がります。 バランスも良く、食前酒にピッタリのスプマンテは是非フレッシュチーズと共に前菜から楽しんでいただきたい1本です。 生産の終了を予定しているワインなので近々終売になってしまうワインです。是非お試しください!
-
【白ワイン】マルゴ・レジオ・ビアンコ’22/カンティーナ・マルゴ
¥3,630
■商品名:マルゴ・レジオ・ビアンコ ■産地:ウンブリア州ペルージャ ■ブドウ品種:トレッビアーノ ■「トレッビアーノ」、そして「トレッビアーノ・スポレティーノ」の ブレンドで作られるこちらは、白ワインと言ってもほんのりオレンジ、 果皮からの厚みと深みはこのクラスとしては圧倒的です♪ 柑橘のニュアンスがありつつ、旨み&複雑味がたまらない飲み応えある1本! 全くの異業種に勤めていた当主カルロ・タバッリーニが、日頃 様々なワインと出会い、自ら興味本位で造ったワインとのあまりの差や 奥深さに感銘を受け、遂に仕事を辞め本格的に小さな畑から始めた 若手の生産者。 しかしながら非常に研究熱心で、持ち前の集中力と積極的な情報交換で 常に進化し続ける注目のワイナリーです。 現在は3haまで増やした畑で、ワインの自然な面を全面的に表現すること を意識しています。 すべてのワインを自然酵母で発酵、デキャンタージュ(容器から容器への移し替え) のみによる清澄で造ることができるようになりました。 SO2の量は毎年減らしており、最終的には全く加えないことが目標です。
-
【白ワイン】ジャンコーラ'20/てヌーテ・ルビーノ
¥4,300
※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には 酒類を販売致しません。 ▪️生産者:テヌーテ・ルビーノ ▪️地域:伊/プーリア州 ▪️使用品種:マルヴァジア・ビアンカ100% 熟成:ステンレスタンクで8〜9ヶ月+瓶内6〜8ヶ月 プーリア州の南部、サレント半島のアドリア海に面したブリンディジに位置するテヌーテ・ルビーノ。 土を掘ると貝殻が出てくるような海っ極の畑で育つ葡萄は、アドリア海から吹き抜ける風とミネラル豊かな土壌、南伊ならではの青空と太陽の元で活き活きと実り、この地でしか表現出来ない素晴らしい味わいのワインへと生まれ変わります。 完熟の葡萄から生み出されるパイナップルや黄桃の華やかな果実味、アーモンドのようなリッチな雰囲気もありつつ潮風を感じるような塩味が全体をまとめ上げ、非常にエレガントに仕上がっております。 バランスの良い味わいはフレッシュチーズはもちろん、前菜から魚介料理まで幅広く寄り添ってくれる一押しのプーリアワインです!
-
【ロゼワイン】カステル・デル・モンテ・ロゼ ’23/ リヴェラ
¥2,200
※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。 ▪️生産地;イタリア・プーリア州 ▪️生産者:リヴェラ ▪️ブドウ品種:ボンビーノ・ネロ100% カステル・デル・モンテ地区でのみ栽培されているボンビーノ・ネーロ。 水分が多く圧搾しなくても簡単にジュースが得られるため、ロゼワインに重用されます。 濃く美しいバラ色でフルーティで繊細な辛口ロゼワインです。 野菜料理やフレッシュチーズとジューシーなフルーツ、プーリア風の味付けのパスタやムール貝などの貝類にもよく合う食事にぴったりのロゼ! 【ワイナリーについて】 プーリア州中部、アドリア海に向かってなだらかに傾斜する丘陵地帯に位置するリヴェラ社。 1950年、創業者が同社のシンボルともいえる世界遺産カステル・デル・モンテに近いこの土地のポテンシャルの高さに注目し、ワイナリーを創設。 80年代初頭、プーリアで初めて国際品種を栽培し高品質なワインを成功させる一方、土着品種の研究にも力を注ぎ、ネーロ・ディ・トロイア、ボンビーノ・ネーロなどから魅力的なワインを生み出したパイオニアです。
-
【ロゼワイン】サレント・ロザート・ネグロアマーロ'23/ピザーリ
¥2,640
原産国:イタリア プーリア州 ブドウ:ネグロアマーロ100% カテゴリー:ロゼワイン *ブーツ型のイタリアのかかとに 位置する、プーリア。 その中でも最南端にある「ウジェント」の地で 造られるオーガニック・ロゼ。 燦々と降り注ぐ太陽、そして地中海をはじめ ぐるりと囲む海からのミネラルと風が この土地ならではのブドウを育みます。 こちらのワインは、ネグロアマーロ100%。 「コンカ・ドーロ(金の盆地)」と名付けられる程 環境に恵まれた豊かな土壌で育った完熟ぶどうを使用。 中には樹齢60年を超える厳選したぶどうを 4時間ほどのマセラシオンで仕上げた味わいは しっかりとした果実味の中にフレッシュさも 活きていて、心地よいバランスが楽しめます。 シンプルで食事に寄り添ってくれる 辛口ロゼワインです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20歳以上の年齢であることを確認できない場合には 酒類を販売しません。
-
【ロゼワイン】サトゥルニーノ'23
¥3,190
原産国:イタリア プーリア州 ブドウ:ネグロアマーロ100% カテゴリー:ロゼワイン アルコール度数 : 13.5度 南伊、プーリアの現地の海風感じるイチオシロゼ!! スミレやチェリー、バラの 香りに、ザクロ、ラズベリー、イチゴのニュアンス 感じるフレッシュで芳しい香り。海を感じる ミネラルと、柔らかく丸みのある味わいが口中に 広がる調和のとれたバランスの良い ロゼワイン。 フルーツと組み合わせたフレッシュチーズや、アクアパッツァなどの旨みたっぷりのお魚料理とともに、いかがですか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
【ロゼワイン】ローザ・デル・クトゥリ’21/マッセリア・クトゥリ
¥3,960
生産地;イタリア・プーリア州 生産者:マッセリア・クトゥリ ブドウ品種:ネグロアマーロ100% 容量:750ml ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売致しません。 手摘みにて9月中旬に収穫。 16度で数時間のマセラシオン後、ソフトプレス。 その後も同じ温度で管理しながらステンレスタンクにて低温発酵。 瓶詰め後3ヶ月熟成。 熟したチェリーやイチゴなど赤系の果実味を感じつつ、綺麗な酸が全体をバランスよく 支え、なんとも心地よい口当たり! ワイナリーのあるアドリア海の潮風を感じるような爽やかで滑らかな味わいは前菜から 食事に寄り添い、ついつい飲み進んでしまう一押しのロゼ♪ 1881年設立。 プーリア南部マンドゥリアの近くに位置している畑は、1年を通してイオニア海から吹く潮風や太陽の恵みを存分に受けこの土地ならではの活き活きとした葡萄が育ちます。 中でも、海からの風が葡萄の房に『塩』の層を放出させ、ワインに豊富なミネラルが宿ります。 2008年には全ての葡萄畑を植え替え、完全有機栽培へ。東ターラント海岸の自然保護区を守る活動を積極的に行なったりと、この土地とワインに無類の愛を注ぐワイナリーです!
-
【赤ワイン】オルトレメ’20/テヌーテ・ルビーノ
¥3,740
生産地;イタリア・プーリア州 生産者:テヌーテ・ルビーノ ブドウ品種:ススマニエッロ100% 容量:750ml テヌーテ・ルビーノはプーリア州サレント半島のアドリア海に面する、ブリンディジにあるワイナリーです。 国際的に通用するスタイルであったり、市場の流行りや価格戦略というものに捉われず 「これこそがプーリアのワインだ」というアイデンティティを持つことを信念にワイン造りを行なっております。 今回のススマニエッロも、この地で昔から存在していたにもかかわらず時代の流れと共に 絶滅しかけていたところ、彼等によってポテンシャルを見出され復活した葡萄です。 かつてから、プーリアにもこんなにもエレガントで可能性のある葡萄があったことを世に知らしめるために試行錯誤を続け、世界で初めて単一でワインを造りあげたのです。 今回の商品は、幾つかあるススマニエッロ単一ワインの中でもステンレス発酵、熟成のもので より葡萄そのものの純粋な果実味が楽しめるシンプルなタイプです。 グラスに注ぐとまずは濃いめの紫がかった色合いがとても印象的です。 ダークチェリーやザクロ、プラムなど完熟の果実の香りが心くすぐり、 そして口に含むと香りに負けないくらいの芳醇な果実味が口いっぱいに広がります♩ 全体的にまろやかでほんのり感じるタンニンもとても柔らか、程よくミネラルもあり バランスが取れているので口当たりは非常に滑らかに仕上がっております。 今の季節は、少し冷やしめからスタートしてゆっくり楽しみたい1本! ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。
-
【赤ワイン】ザチント’22/マッセリア・クトゥリ
¥3,960
生産地;イタリア・プーリア州 生産者:マッセリア・クトゥリ ブドウ品種:ネグロアマーロ100% 容量:750ml アルコール度数:14% ※これはお酒です。20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売致しません。 1881年設立。 プーリア南部マンドゥリアの近くに位置している畑は、1年を通してイオニア海から吹く潮風や太陽の恵みを存分に受け、この土地ならではの活き活きとした葡萄が育ちます。 中でも、海からの風が葡萄の房に『塩』の層を放出させ、ワインに豊富なミネラルが宿ります。 2008年には全ての葡萄畑を植え替え、完全有機栽培へ。東ターラント海岸の自然保護区を守る活動を積極的に行なったりと、この土地とワインに無類の愛を注ぐワイナリーです! 手摘みにて9月中旬に収穫した葡萄を温度管理されたステンレスタンクにて7日間マセレーション(果皮と共に果汁を抽出、浸漬)後、MLF。約3ヶ月の熟成を経てリリース。 いわゆるマンドゥリアの、完熟で力強い果実味とはひと味違ったクトゥリのワインたち。 イオニア海からのミネラル感じる味わいは、絶妙なバランスと心地良さを表現し、綺麗な酸味がキレよく食事との相性も抜群です! ザチントとは昔のMASSERIA CUTURIの栽培責任者で、彼に捧げるワインです。彼はこのワインが好きすぎて、自分用の樽を隠し持っていたと伝えられています。 それも納得のネグロアマーロの圧倒的な果実の旨みをお楽しみください!
-
【赤ワイン】グアド・サン・レオ’20/ダルフォンソ・デル・ソルド
¥4,170
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類を販売しません。 ▪️原産国:イタリア プーリア州 ▪️ワイナリー:ダルフォンソ・デル・ソルド ▪️ブドウ:ネーロ・ディ・トロイア100% プーリアには同性的なぶどうが多くウーヴァディトロイアも その一つ。 口に含んだ時間、熱した果実を口いっぱいに詰め 込んだような感覚に陥るジューシーなワイン。余韻に広がるタンニンはまろやかで存在感があり、旨みたっぷりです。 10月中旬の遅摘み、伝統的な長めのマセラシオン、ブルゴーニュ産バリックによる熟成によって生まれる噛み応え感じる味わいは、南側のサレントのワインとはひと味違うここだけの味わい! 【ワイナリーについて】 プーリア州では最北、フォッジャ県、サンセヴェロにあるワイナリー。 元々、19世紀中頃から代々家族でプドウの生産を行っていたダルフォンソ家とデルソルド家。お互いの得意分野を伸ばし協力し合っていこうと決意し1957年に現在のワイナリー、ダルフォンソデルソルドが生まれました。代々受け継がれるワインに対しての情熱を元に伝統的なブドウ品種はもちろん、フランスの高級 品種の栽培も大事にし、クラシックでありながらも味わい深いワインを日々造り上げているワイナリーです。
*毎週金曜〜土曜日に商品を製造、発送致します*
チーズは全て、ひとつひとつ手作りしている商品です。
出来る限り最短にて発送致しますが
ご注文日と製造日のタイミング等によって
しばらくお待ちいただくこともございます。
ご理解いただけますよう、何卒宜しくお願い致します